• このエントリーをはてなブックマークに追加

スーさんの「アチーバス・カフェ」 4月開催予定

mudai

 

 

「人も組織も、共に“よろこび合える”未来を目指して!」

 

自分磨き&心のデトックス 

スーさんの「アチーバス・カフェ」

 

4月開催予定

 

【日時】

4月2日(木)19:00~22:00

詳細&申込⇒ http://kokucheese.com/event/index/276202/

 

4月11日(土)19:00~22:00

詳細&申込⇒ http://kokucheese.com/event/index/276227/

 

4月18日(土)19:00~22:00

詳細&申込⇒ http://kokucheese.com/event/index/276876/

 

4月25日(土)19:00~22:00

詳細&申込⇒ http://kokucheese.com/event/index/276878/

 

※各回先着8名限定

 場所はいずれも新宿三丁目駅至近のカフェ。

 

===========================================

 

———————————————————

社会が豊かになり価値感が多様化する中、

権威主義からの脱却なくして

イノベーションは生み出せない。

———————————————————

 

去る2015.03.11

東日本大震災からちょうど4年目を迎えたこの日

日本経済新聞朝刊に掲載されていた

【大機小機】サブタイトル「権威主義の崩壊」と題されたコラムは、

とても興味深い内容でした。

 

 

「権威主義」とは

文字通り、地位や立場、役職や肩書きなどの

権威を振りかざして人を動かそうとすることです。

 

担当ライターの「小五郎」さんは、

冒頭の一文に続いて

 

—————————————————————-

権威主義がはびこる組織は、

コンプライアンス(法令順守)上の課題を抱え

新しい発想を阻害し、衰退して行く。

—————————————————————-

 

 

と警鐘を鳴らし、

 

————————————————————-

権威主義の下では、組織に閉塞感が漂い

自由な発想が出てこない。

————————————————————-

 

と訴えます。

そして、

 

———————————————————————–

弁護士や公認会計士などの専門家も、

資格という権威だけで尊敬される時代は終わった。

(中略)

大学教育も(中略)

教授という立場で体系的な知識を示すだけの

一方的な講義では学生は育たない。

———————————————————————–

 

 

と、権威主義の限界を示したあと、

 

 

————————————————————

権威主義に代わるアプローチが対話だ。

多様な価値観の社会では、

対話のプロセスが解決策をもたらす。

唯一絶対の解決策がない時代だからこそ、

対話を通じて着地点を模索する。

————————————————————

 

と、権威主義に代わるアプローチとして

「対話(ダイヤローグ)」の重要性を唱えます。

 

さらに、

—————————————————————

問題解決のために最近注目されているのが

「交渉学」である。

—————————————————————

 

交渉学と言っても

 

————————————————————————–

経験や駆け引きで相手を説得する交渉“術”ではない。

ウィンウィンの着地点を探る交渉力が求められる。

————————————————————————–

 

 

と述べます。

 

———————————————————————

有識者が、権威を背に体系的な知識を

一方的に教えても浸透しない。

対話を通じて関係者の理解を深める必要がある。

イノベーションに繋がる新しいアイデアは、

様々なバックグラウンドを持つ人々が

「よそ者視点」で対話を重ねることで生まれる。

———————————————————————

 

との持論を展開し、

 

———————————————————————

今の時代に不可欠なのは

権威ではなくフラットな関係による対話だ。

———————————————————————

 

と提言しています。

 

ワールドカフェの目指す世界観も

まさにそこにあります。

 

ワールドカフェでは、

組織の垣根や上下関係を超えた

フラットでオープンな話し合いが行われるため

主体性が発揮されるとともに、

会話を通して発想が膨らみ、

創造性を高めることができます。

 

ワールドカフェとは

http://goo.gl/vA9Ueg

 

さらに、

チームワークやコミュニケーションのゲーミフィケーションとして

体験型教育ゲーム「アチーバス」を行うことで

お互いのコミュニケーションがさらに活性化し

相乗効果によって気付きと学びが加速し

より積極的で活発な本音トークが展開されます。

 

「アチーバス」とは

http://goo.gl/9A1DCx

 

アチーバスカフェの対話ラウンドでは、

 

「組織マネジメント」

「チームビルディング」

「リーダーシップマインド」

「コミュニケーションスキル」

 

等々をコアテーマとして行いますが、

 

それらは、決してビジネスの場だけに限ったことでなく

家庭内コミュニケーションや、

友達同士のコミュニケーションをはじめ、

あなたの人生の、

すべての人間関係においても

人生を生きる大きなヒントになるものです。

 

 

マネジメントの現場は、

今まさに「対話型の時代」へシフトしています。

 

これは紛れもない現実です。

 

そして、成長し続ける企業や組織、人財は、

時流を的確に読み取る能力と、

変化に対して柔軟に対応できる思考力や実行力があり、

さらに、優れた創造性も兼ね備えています。

 

 

——————————————————–

「創造性とはゼロから生まれるものではなく、

いろいろな人のアイデアから触発されて、

それをリミックスしていく中で生まれてきます。」

——————————————————–

 

これは、「プレイフル」という、

新しい仕事の楽しみ方の概念を提唱している

同志社女子大学現代社会学部現代こども学科

上田信行教授のインタビュー中の言葉ですが、

http://goo.gl/3sUOR4

 

アチーバスカフェのコンセプトも

まさにそこに凝縮されていると言えます。

 

「人も組織も、共に“よろこび合える”未来を目指して!」

あなた自身の新たな境地を切り開くために

今すぐ行動しましょう!

 

 

※無限連鎖販売、ネットワークビジネス、MLMなどの

紹介&勧誘を目的とした方の参加は固くお断りいたします。

  ===============================

 

[ファシリテーター]

 

思いやりーダー養成所「志正塾」主宰

日本アチーバス協会認定トレーナー(No.64)

思いやりーダー育成人 須藤正志(スーさん)

 

 

(389)

スポンサード リンク
スポンサード リンク